院長ブログ
院長ブログ
最近4回は受けた方がいいの?とよく聞かれます。60歳以上の方はもちろんですが、60才未満であっても関節リウマチ、膠原病、糖尿病などの基礎疾患があって薬物治療中の方は、是非接種した方がいいと思います。もし、コロナになった場合に重症化を防止できるからでです。私も軽度の循環器疾患があり、主治医と相談して接種することに致しました。
2022-07-04 15:19:50
もっと読む...
折りたたむ
熱いので、昼の散歩は避けています。プールが冷たくて気持ちいいため、プールの回数を増やしています。私は自宅から近い太子堂中学のプールに行くことが多いです。痩せるために頑張って運動して熱中症になったら、元も子もないので注意しましょう。
2022-06-27 14:05:05
もっと読む...
折りたたむ
今が旬、値段も安く、冷蔵庫にも入れやすくて毎日食べています。冷えた小玉スイカを食べていると、夏の気配を感じます。明日は、医師対象のWeb講演(テーマ:関節リウマチの骨粗鬆症)です。半年以上講演してないので、ちょっと不安ですが、頑張ります。
2022-06-22 10:33:13
もっと読む...
折りたたむ
普段から漫画を読む習慣はありませんが、これは面白くて今5巻目です。大学医局出身の開業医なら、思わず苦笑いしてしまう事例が満載です。また、4コマ漫画なので、読みやすいです。リアルな勤務医、開業医の実態に興味がある方は、是非どうぞ!
2022-06-13 14:36:51
もっと読む...
折りたたむ
お恥ずかしながら、昨日は便秘で苦労しました。1~2時間ほどの葛藤のあと、やっと楽になりました。最近あまり野菜を食べなかったことや、胃酸を抑えるお薬を継続して服用していたことが原因かも?と疑っています。いろいろ心配なので、今年は大腸内視鏡検査も受けようと思います。当院では、便秘薬の処方や大腸内視鏡検査の紹介もやっているので、気楽にご相談ください。
2022-06-06 15:41:00
もっと読む...
折りたたむ
何回も書いて恐縮ですが、毎日1万歩を頑張ってます。禁酒、夕食8分目作戦も同時に実施し、体重は順調に減っています。今は、梅雨直前の気持ちの良い時期です。是非、体重重め方は一日5千歩でもいいので、ウォーキングをお勧めします。ウエストが細くなると、履けるパンツの数が増えてうれしいですよ!
2022-05-25 09:11:07
もっと読む...
折りたたむ
先日私と同年代で、大変ご活躍されていた大学教授が急逝されました。報道によると、死因はくも膜下出血だったとのことです。くも膜下出血は、高血圧や脳動脈瘤が原因の場合が多いです。当院はリウマチ診療以外に、降圧剤の処方や、脳のMRI検査の予約も行っています。もしも御心配な方がいたら、是非相談してください。私もMRI検査を受けようかと思います。
2022-05-12 15:26:06
もっと読む...
折りたたむ
恩師である山中 寿先生(現 山王メディカルセンター 院長)がわかりやすく解説されていました。もう、再放送も終わってしまいましたが、オンデマンドで見られるようです。女子医大時代は、講師、医局長として山中先生から大変多くのことを学ばせていただきました。この番組の内容と同じ方針で関節リウマチの診療をしています。
2022-05-09 16:08:39
もっと読む...
折りたたむ
私も骨粗鬆症のところを書かせていただいた教科書がもうすぐ発刊されます。
https://www.ryumachi-jp.com/publish/others/r-text3/ 執筆者のページにある「医療法人社団平世会若林医院 古谷武文」の文字がちょっとうれしいです。
2022-04-19 16:23:09
もっと読む...
折りたたむ
どうもマウスピースがいけなかったようです。痛み止めのロキソニンやカロナールが有効でした。顎が痛くて噛めないため、3日ほど水分中心の食事でした。その後少しずつ食べられるようになりましたが、まだおせんべいは怖いです。この経験から、人の痛みがわかるような医者に少しだけ近づけたのかな?ちなみに体重も少しだけ減りました。
2022-04-12 15:29:18
もっと読む...
折りたたむ